量子化された無意味な人生

意味深だけど意味が無いブログだよ(:-Q)

MacBook Proをこの時期に買った奮闘記

去年の末ぐらいに研究室でずっと使っていたMacBook(leopard)が亡くなりかけだったので,しばらく応急処置的に研究室の共用PCで我慢してたのですがついに我慢の限界,というか買いたい時が来たので買うことにしました.
もうそろそろ新しいMBPが発表されるらしい,なんてことは知ってますよ.でも買いたい時が買い時っていうしさ….あと光学ドライブがないという噂を聞いたのでそれは嫌だなあと.
まあそういうカクカクシカジカで買ったのです.なぜかそんなに裕福でもないのに非光沢液晶にカスタマイズした15inchにしました.
使用感は…という話はきっとみんなとっくの昔にしてるし,書きたいことでもないので書きません.一言言うなら「こじゃれてんなあ」って感じ.

Rictyを入れたいと思った

さて,leoperdからlionに移って浦島太郎状態だったのですが,一番感動したのがターミナルのフルスクリーン画面でした.
マジかっこいい.MBPの筐体で全画面真っ黒ターミナルカチャカチャとか超Geek!フー!
でもフォントがイカしてないですね.ターミナルを使うときはいつでもRicty*1を使ってきたので,もうRictyがないとまともに作業できない体になってしまいました.
さーて,フォント生成するかあ.まずはfontforge入れなきゃね.
まさかそれが苦難の道の始まりになるとは,この時誰も予想してはいなかったのである….

Xcodeを入れた

fontforgeをインストールする前に,macにgccを入れなきゃね!というところまでは気づいていました.
たしかXcodeをインストールするんだよね….ああ,なんかApp store経由になったんだ….
そうこうしているうちにXcodeのインストールはできたのですが,gccが使えない.アレ?
ここで結構悩んだんですが,Xcode以外にadditional toolsの中からCommand Line Tools for Xcodeをインストールしなければなりません.
Sign in with your Apple ID - Apple Developer
上のリンクからダウンロードページにたぶん飛べます.
インストールすると,問題なくgccが使えるようになったかのように見えたのです.だがしかし…!

gccを入れた

Xcodeでインストールされるgccは実はgccではなかったのさ!
というわけでなんかllvm-gccとかいう別物らしいです.ま,使えるっしょ?と思ってfontforgeの./configureをしてみたのですが,ダメ…!
めんどくせえ….しょうがないからgccのインストールをするか…../configureっと….
なんか足りないみたいです.どうやら,gmpとmpfrとmpcというライブラリが足りない模様.

homebrewをいれた

だんだん面倒になってきたのでmacportsを入れようと思って検索してみたら,今はhomebrew*2とかいうのが人気らしい.
入れ方も簡単だったので,すぐインストール.
そしたらgmpとmpfrとmpcをインストールして….もう一度トライ!

$ brew install gmp
$ brew install mpfr
$ brew install mpc
$ ./configure --with-gmp=/usr/local/Cellar/gmp/5.0.4/ --with-mpfr=/usr/local/Cellar/mpfr/3.1.0/ --with-mpc=/usr/local/Cellar/mpc/0.21/

しかしどうしてもmpcがないと言われてしまう…なぜだ….
mpc.hというファイルを見ているようなのですが,どうもコレがないようです.
インストールされたmpcのディレクトリを見てみると,確かにない上に,なんかバイナリしかない.違うものをインストールしてしまったようです.
そういうわけでもう一度mpcでsearchしてみたらlibmpcというのが臭いのでインストール.

$ brew install libmpc
$ ./configure --with-gmp=/usr/local/Cellar/gmp/5.0.4/ --with-mpfr=/usr/local/Cellar/mpfr/3.1.0/ --with-mpc=/usr/local/Cellar/libmpc/0.9/

コレがビンゴでした.そのあとは普通にconfigureが通り,make, make installを経てなんとかインストールまでこぎつけました.

やっとfontforgeをインストール

どうもhomebrewでもfontforgeをインストールできるみたいなのですが,なぜかgccを認識してくれず出来なかったので結局ソースからインストールしました.
./configureは…通った!次はmake…止まった!

giomime.c:68:49: 致命的エラー: /Developer/Headers/FlatCarbon/Files.h: No such file or directory

これについてはXcodeapp storeレビューにヒントが有りました.どうもsnow leopard版ではこんなふうに/Developer下にXcodeの諸々が入っていたのですが,Lion版ではディレクトリ構成が変わったらしい.
私の環境では/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Headers/FlatCarbon のようになってました.
fontforgeソース内の該当部分を書き換えてやります.

$ grep -r "Developer" .

で,書き換えてやるべき場所はわかります.
書き換えると…make通った!make install問題なし!

安住の地へ

かくしてfontforgeを手に入れ,Rictyを生成し,快適なフルスクリーンターミナル環境に震えるのであった….
フルスクリーンでターミナル使ってると,何故かすごいことやってる気分になれるし,よく知らない人が見ると大したことやってなくても「あいつなんかまたわけわかんないことやってる」と尊敬されるのでお勧めです.とくに,Pro配色は「マトリックスみたい」と好評でした.

追記:なぜかはてなブログでははてな記法で脚注の中にリンクを貼れないみたい…。ええー。

*1:[http://save.sys.t.u-tokyo.ac.jp/~yusa/fonts/ricty.html:title]

*2:http://mxcl.github.com/homebrew/