量子化された無意味な人生

意味深だけど意味が無いブログだよ(:-Q)

ホットクックを買ってしばらくたったので感想

久々の更新ついでに、ホットクックの話でもしようと思います。特に誰かの役には立たないと思うので体裁を気にせず書き散らします。
買ったのは今年の4月なので、現時点で5ヶ月位使いました。

1.6LのAIoT対応モデルで、価格が下がったタイミング+クーポンでだいぶ安く買えました。¥35000くらい?

感想

  • 切ってぶちこめば後はやってくれる、っていうのは確かに楽。調理中に見てなくても良いので、その間にいろいろできる。結果的には時短になる。
  • ただし、劇的な変化!ってほどでもない気もする。やっぱり切る手間があるので、本当にめんどくさくて何もしたくないときには役に立たない。
  • 出来上がりには時間がかかるので、仕事等の帰りが遅い人にはちょっと使いづらいと思う。予約メニューは煮込み系に限られているし、匂いも付きやすそうで気になる。
  • 洗い物はちょっとめんどくさい。食洗機があれば鍋以外は自動で洗えるからいいかも。鍋の焦げ付きを取るのは諦めました。多分ついてても味に影響しないし…。むかし美味しんぼで見た話に、長年使い込んだ銅鍋に旨味が染み込んでただの雑炊作っても美味しくなる!みたいな話あった気もするけど、美味しんぼだし。
  • IoT搭載モデルにしたけど、必須とは思えない。正直、カレーか煮込みしか作らないので。色々とメニューがあるけどそのために材料などを揃えるのが面倒で、結局適当な材料で適当な調味料を入れて似たようなメニューを使って煮込んでいる。
  • あと、IoTモデルはおしゃべりしてくるのがうるさい。しかもオフにできない。同じようなことばかりしゃべるので特に愛着もわかない。
  • たまにヘルシオデリの宣伝?が入るが、いつもは機械音声でしか喋らないホットクックがそのときだけは軽快なメロディーを奏でるのでびっくりする。
  • 某女史のホットクック理論(塩は何%とか)を守らないと美味しくならないかなと不安になっていたが、意外と適当でもなんとかなる。出来上がりの量と普通に作るときの調味料の量(いつも目分量だけど)の想像をしておくとあまり外れない。薄めに味付けしておくと足せばいいだけなので失敗しない。
  • 肉(鶏肉や豚バラブロックなど)の煮込みが美味しくできそう、と思っていたけど意外と美味しくならない。なんか、柔らかいんだけど「もそっ」とした感じになってしまう。もうちょっと弾力を残して、肉食ってる感が欲しい。鍋で作ったほうが今の所美味しく作れる。
  • よく作るのは白菜と豚肉+適当な野菜にめんつゆとみりんと酒を適当に入れて煮込んだもの。生姜も入れると更に美味しい。白菜と豚肉の重ね煮のメニューを使って加熱しているけど、たぶん30分くらい手動で煮込むでも大丈夫。

f:id:iliorz419:20190916194708j:plain
全然美味しそうに見えないと思いますが、結構美味しいです。